2013年07月31日
今季最高

全く、淡路島は見えまへん
中国でのPM2.5の酷さが
ニュースでやってました
北京周辺では、国際規格の7倍以上
最もひどいところで、17倍以上
よくぞその中で生活しているなと
それが飛んできているかも
今日の和歌山市の気温35℃超
今季最高だと
暑かった。
今日の発電
発電電力量 15.16kwh
最大発電電力 2.56kw 10時51分
2013年07月31日
少し動くと・・・

今朝も淡路島は見えまへん
湿気が多いのか
少し動くだけで、汗が噴き出してくる
出てくるという表現では追いつかないほど
午後からは日差しも出てくるようだが
朝は蒸し蒸しだ
明日から8月
お中元も終わりでしょう
2013年07月30日
あと2週間

お出掛けの途中
いつもと違う場所から
午前中の雨も上がり
昼からは日差しが強くなったり
また曇ったりの
不安定な天気でした
あと2週間で盆休み
毎日暑く、体力も衰え気味
頑張らなくちゃ
今日の発電
発電電力量 7.54kwh
最大発電電力 3.10kw 11時17分
2013年07月30日
起こされた

AM2時前に降ってきたのかな
激しい雨音で、起こされ
慌てて窓を閉めに
風はなかったように思うので
吹込みの心配はなかったが・・・
今日も淡路島は見えまへん
また降ってきた
かなりの降りです。
2013年07月29日
凄いね

もう少しで、いいのが出そうだけど
どうだったんかな
朝から曇り空
すこしの雨で蒸し暑さが増したようだ
7月4日以来の
発電量10kwh割れ
24日続いた記録も昨日でストップ
しかし、月間累計は5月より少ない
それだけ空気が澄んでいないということか
松井秀喜
ヤンキースも味なことするね
一日だけの契約(マイナー契)
これで、元ヤンキース選手だ
(最後に所属していたチーム名で呼ぶのが慣例とか)
それだけ記憶に残る選手だったということか
イチローはマリナーズで?
今日の発電
発電電力量 4.74kwh
最大発電電力 1.39kw 12時13分
2013年07月29日
珍客も

今朝6時
いつもの光景
淡路島は見えまへん
久しぶりの昼間の雨
ほんの少し。
昨日と違って、涼しくならず
蒸し暑さが増したようだ

昨日は孫達で賑やかな花火観戦
そこの珍客も来ていたようだ
玄関の天井に蝉
暫くして見に行くと、どこかへ
ホントにどこへ行ったのかな
外だったらいいんだけど
2013年07月28日
えらい騒動や

久しぶりと言うか、今季初ではないか
降りました。
5時過ぎから
風が出てきて、降ってきた。
港祭りの花火の日
中止を心配していたが、予定通り実施
あの夕立は花火見物には良かったんじゃないかと
涼しなったもんね

昼
えらい外が騒々しくなった。
見ると、このような状況
大層なことが無けりゃいいですけどね。
(直に居なくなったから大したこと無かったようです)
今日の発電
発電電力量 10.51kwh
最大発電電力 3.14kw 13時52分
2013年07月28日
古豪復活なるか

毎日変わりませんな
淡路島は見えまへん
PMまたは靄?
箕島高校
29年ぶりの甲子園
今大会は圧倒的?な強さで
勝ち上がった
常連の智弁和歌山も早々と敗退した中での
代表決定
監督があの「尾藤スマイル」で
有名な故尾藤公氏の息子さん
いいね
甲子園でもあの「尾藤スマイル」が見れるでしょう
2013年07月27日
PMか?

連日靄がかかったようなと
思っていたら、PM2.5も大量に飛んでいるそうだ
最近ニュースになっていないので
忘れていたね
これも中国やな
今日の発電
発電電力量 16.72kwh
最大発電電力 2.65kw 11時44分
2013年07月27日
適応してきた?

連日こんな感じ
淡路島は見えまへん
天気はいいが、靄がかかったような
部屋の温度は30℃
夜寝る時(11時30頃)、29.9℃
30℃を切ると、なぜか涼しく感じる
これも適応力のなせる技か
朝まで眠れた。
2013年07月26日
降れば降ったで・・・

一日、あまり日差しが強くなかったかな
しかし、暑いのは変わりなし
発電量も少な目でした
関東では取水制限
都心には猛烈な雨が降っても
ダム近くには降らない
今日は東北、九州は大雨に
兵庫北部や滋賀県も大雨警報が出ていた
それでも当地は降らず
適度と言うのは無いのか
今日の発電
発電電力量 13.74kwh
最大発電電力 2.60kw 11時39分
2013年07月26日
こんなのもありか!

午前6時10分ごろ
真西方向
淡路島が見えまへん
連日このような空気
天気はいいが、5月のような発電量が得られない
サッカー
男子の方はやっと豪に勝った
前回の中国戦に続いて
3点づつ
今迄の日本チームにない得点力
(相手もそれなりのチーム力なのだろう)
同じ引き分けでも
スコアレスより、点の取り合いの方が
面白い
次は韓国
真価が問われる一戦だ
2013年07月25日
またかいな

今日も35℃近くあったようだ
風も熱い感じがする
相変わらず淡路島は見えまへん
またです
夜のパート
中々定着しません
6時15分から2時間ほどの作業時間
昼間に働いて、収入の足しにという人が
来てくれる場合が多い。
この場合、本業が忙しくなったりして
休む事ができてくると困ってしまう。
主婦の方も来てくれたことがあるが
時間が家庭で落ち着く時間
いろいろ問題が出てくる場合がある
出来れば、定年後の人で
小遣い稼ぎぐらいを考えている人が
いいんだけど
今日の発電
発電電力量 18.07kwh
最大発電電力 2.60kw 12時06分
2013年07月25日
何日続く?
何日続くのこの暑さ
暑さだけじゃない
連日、当家の太陽光発電が
10kwh/日以上
殆んどの日が15kwhを越えている
電気代としては助かるが
いい加減でうんざりする
昨晩寝るときでも、室内温度は30℃
当然起きる時(AM6時)でも30℃
これじゃ体が持たんよね。
2013年07月24日
ゾッとするね

明け方に少し雨が降ったが
7時ごろに止んでからは
いつもの暑さ
余計に湿度が増して、蒸し暑さだけが残ったような

夕方6時16分の部屋(寝室)の気温
33℃
寝る時間まで少しは下がるよな
ゾッとする数字や
今日の発電
発電電力量 16.51kwh
最大発電電力 2.46kw 12時10分
2013年07月24日
すこしだけ

明け方に、少し降りましたね
気温を下げてくれるほどでもなく
窓を閉めにゃならん状態で
余計に蒸し暑く感じる
今朝も靄がかかったようで
淡路島は見えまへん
マンU
あれじゃ、今シーズンは優勝どころじゃない
早々に監督の進退問題が出なきゃいいけどな
それともマリノスが良すぎた?
香川、もっと見たかったな
2013年07月23日
19日連続か

今日で19日連続で
我が家の太陽光発電の
発電量が10kwh以上だ
こんなこと2009年に設置してから初めてだ
10kwh、12kwhが2~3日あったが
殆どの日が17kwh以上
それだけ雨の日が無いということ
この辺で一雨欲しいものだ
和歌山市の本日の最高気温34.6℃
暑かった。
今日の発電
発電電力量 18.01kwh
最大発電電力 3.05kw 14時37分
2013年07月23日
休みやのに

靄がかかっているようで
淡路島は全く見えません
明日から傘マークが出ているので
雲の多い日になりそうです。
今日は完全オフ日
なんだけどな
歳?
いつもよりまだ早めに目覚め
トイレに行きたい
ここで起きると、もう起きにゃならん
しかし、我慢ならん
結局、いつもと変わらん時間に起床
仕事が無いので、昼寝を存分にしよう
2013年07月22日
まだやってるの!

夕方から少し曇り気味
明日からの天気を暗示?
相変わらず暑いです。
プロ野球オールスター
まだやってるんや
今年は3試合の年か
交流戦もあるから、対戦にあまり目新しさが無い
金儲けもあるんだろうが
交流戦があるので
1試合、多くて2試合でいいんでは
特に3試合での移動日?
特に、これは白けるね
そして、また休みだろ
これでまた白ける
早くペナントレースを始めろよ
今日の発電
発電電力量 17.30kwh
最大発電電力 2.91kw 10時40分
2013年07月22日
悔しい?

昼前の画像です。
少し靄がかかった感じ
天気は徐々に落ちか
松山
6位タイか
タイガーと同じ
よくやったと思うのは、部外者だけか
当人は、悔しい
優勝争いに加われたんじゃないか
ぐらい思っているんじゃないの
今迄の日本人選手のように、
メジャー大会だ、ミケルソンだ、タイガーだ、
このぐらいのミーハーとまでは言わないが
出ることに、参加することに意義がある程度の
気持で(当人はそんなことは無いと言うだろうが)
参加しているのかも
実際、松山は優勝争いをするため
当然優勝も狙っている
そんな気持ちの選手と
予選通過を目標にしている選手との大きな違い
これからも楽しみにしたい。
サッカーは
コメントなしだね