2013年08月31日
蒸せるな~~~

雨は降らないが
終日強い南風
蒸し暑い
窓を開けると、生暖かい風が
部屋の中の物を飛ばしてしまうほどの強さ
風があたって気持ちいいのかと思うが
汗が出てくる
体にとっても悪いこの風
夕方には数分の降り
数分だけ
来週は風が変わり涼しくなりそうだが
晴れマークは無し
不安定な天気なようです
イチロー
今日も8番ライト
2打席目に今季7号逆転の2ランホームラン
3打席目はセンター前クリーンヒット
3の2、1四球、2打点
あと一か月、頑張れ!イチロー
今日の発電
発電電力量 11.34kwh
最大発電電力 2.66kw 11時30分
2013年08月31日
開けられんわ

台風(温低になったようだが)の余波か
夜中から風が強くなり
窓を開けていると、掛け布団が飛んでいきそうな
かなり強烈な風が
仕方なし閉めると、暑い
すこしだけ開けて何とかごまかす
明けても、風は強い
窓を開けていると、そこ等中の物が飛んでしまう
海はかなり荒れて、白波があちこちに
淡路島は見えまへん
イチロー
8番ライト
9番の方がまだいいんじゃないの
監督は守備力しか見ていないかも
2013年08月30日
浮いている

雨の降りだしは3時過ぎ
風は強かったが、干し物はでき助かった
台風はこちらに直接の影響はなさそうだが
不安定な状況は続くようだ
湿気と海水温の関係か
淡路島が浮いて見える

週間予報では来週はスッキリしない天気が続きそう
今日の発電
発電電力量 11.92kwh
最大発電電力 3.10kw 12時15分
2013年08月30日
2013年08月30日
嫌な風だ

台風前の雰囲気だね
生ぬるい、とっても気持ちの悪い風だ
窓を開けると、吹き込んでくる
閉めると暑い
波の音も大きくなってきた
台風はまたまた遅くなり
最接近は2日ごろになりそうだ
この週末は、閑古鳥?
来週から9月
さんまの季節
大漁の水揚げ期待してるで。
今日はヤンキース戦は無しだ
イチロー、昨日は4の0
8番の打順じゃモチベーションも上がらんか
2013年08月29日
来るんかいな


雲が多くなってきた
僅かな隙間からの夕日を撮れました。
湿気も多く、生ぬるい風も
台風15号
少し速度が落ちたようだが
近畿地方には9月1日ぐらいに最接近か
海は台風でも来て掻き回してほしいと思っているので
台風も必要だと思うが
いざ来るとなると、できるだけ避けて欲しいと思う
勝手なものですな
今日の発電
発電電力量 16.70kwh
最大発電電力 2.82kw 13時55分
2013年08月29日
今、ですか?

また、淡路島が見えにくくなりました。
それ程、気温は高くはないが
湿気は多そうだ
朝早くから、地元漁船の避難競争
我先にいい場所を確保?のために
一斉に走ってきます。
いつもはこの時期AM10時出漁
それが6時前からかなりのエンジン音
完全に起された
台風15号最接近は31日か1日ごろ
まだ早いんじゃないの
ピンポイント天気では、今日・明日は
まだ雨はなさそうだけどな
漁港はますます整備され良くなっているようだが
台風でのこの光景は、一向に無くならないのは
不思議で仕方がない
2013年08月28日
本州にも


午前中はうろこ雲って言うのかな
空一面に魚のうろこのような雲が広がっていたが
この時間は、殆ど無くなっている
ただ湿気が多いのか、飛行機雲がいたるところに残っていた
さんま漁も20日から大型船が出漁し
本格化
今日初めて、本州(岩手県・大船渡)に水揚げ
時化もあり、漁は乏しいが
これから大型の脂の乗ったさんまが
大漁に水揚げされること願ってます。
今日の発電
発電電力量 18.16kwh
最大発電電力 2.62kw 12時16分
2013年08月28日
ウィルスか?

いいね
24~5℃
窓を閉めていても眠れる
しかし、これも今日限りとか
明日午後より湿気を含んだ風が吹くそうな
週末は台風も合わせて天気は悪そう
蒸し暑さもね
昨晩から無線ラン親機に接続している
HDが繋がらなくなった
急に認識しないようになっている
先日はネットがダメになり
必死に状況を確認したら
ルーターのコンセントがオフになっていた。
これなんか、原因発見には時間が掛かったが
対応は簡単だった。
今回は分からん
HDを外してみたり
親機の電源を切ってみたり
別のPCからアクセスを試みたり
色々するが結果は同じ
このHDには、可愛い孫達の写真がどっさり
バックアップも取っていない
説明書を取り込み、読み始める
その通りの画面が出てこない
ユーティリティが入っていない
ファイルのダウンロードも必要か
もうAM1時前だ
取り合えず今晩は寝よう
本日の昼休憩時に
取込んだファイルで、HDを再認識させ
事無きを得た
しかし
今まで使っていたHDが急に認識しなくなったの
何故か?
ウィルス?外部からの進入?
いずれにしても、自分には分からないが
孫達の画像はすぐ別の所にBUした。
便利であるが、危険が一杯のパソコン生活です。
2013年08月27日
蚊~め


まだ湿気が少なくて良いが
徐々に湿気が多くなり、暑くなるそうだ
食物には恵みの雨であり
体には、暫しの休息の時間を与えた
まだひと月は暑いのかも
涼しくなったら、蚊のやつめ活動しだした
あの猛暑では、蚊も大人しかったのに
体に気持ちがいい気候と思ったら
蚊も気持よく動き回るようだ。
にっくきやつめ
今日の発電
発電電力量 17.11kwh
最大発電電力 3.02kw 11時48分
2013年08月27日
快適快適

快晴です
これから、仕事です
昨晩は25℃
今朝も起きた時点で25℃
熟睡です
窓も閉めたまま
開けているとヒンヤリして寒く感じるほど
今晩からまた、寝苦しい夜に戻るのかも
イチロー
8番ライト
第一打席は三振
ジーターの復帰もあり
ヤンキースも頑張らんとね
2013年08月26日
寒い?

やっと止んだ
3日続いた
明日は晴れるとのことで
この3日分のたまった仕事せにゃならん
実際は、明日から3日でこのたまった分を
分けて処理するつもり
干物屋にとっては雨は困るよね
いくら灰干しでも、それに使うものは天日に当てたい
今日来たお客さんが
「寒いね」
寒い?
8月に使う言葉じゃないよね
でも、これまでより10℃近く低い最高気温
本日の和歌山は24℃ほど
ホントに寒いという感覚だ
明日は+8℃だと
また「暑い」
と言う日に
今日の発電
発電電力量 2.25kwh
最大発電電力 0.56kw 11時18分
2013年08月26日
これぐらいだと・・

この時間はもう止んでいるが
6時過ぎは、まだ降っていました。
3日連続の雨
和歌山市の降雨量は大したこと無かったが
大阪、西宮の方は
凄い降りだったようです。

寝る前の気温
先日は32℃程あったから
5℃近く下がっているということや
今朝は25℃ほどだったから
朝までぐっすり
このぐらいの気温で暫く過ごさしてほしいね。
2013年08月25日
この辺が・・・


明日もまだ不安定な気候かな
一雨降って、気温も下がり
過ごし易くなっています。
昨晩は、最近は寝室の気温が32℃前後が
29℃台
30℃切ってくれると、寝易くなる
それが今日はもっと低そうだ
嬉しいね
イチロー
2試合連続の4の0
がんばってや
今日の発電
発電電力量 3.13kwh
最大発電電力 1.01kw 9時29分
2013年08月25日
2013年08月24日
調子出てきた?

まだまだ降りそうな雲行き
今晩も窓を閉めておねんねだ
しかし、昨晩ほど気温が高くないから
寝苦しくないだろう
武豊
今日も3勝
先週も重賞を含め土、日で4勝
ペースアップしてきた
一昔前までは
一日3勝4勝は当たり前だったが
最近は中々勝てなかった
まだまだ彼には頑張って欲しい
イチローは残念ながら4の0
明日に期待です
今日の発電
発電電力量 3.45kwh
最大発電電力 0.90kw 12時24分
2013年08月24日
重そう
重そうな雲
明日の終日までこのような雲が
現れるそうな
雷は聞こえなくなったが
雨はしょぼしょぼと
降っている。
松坂
立ち上りに5失点は痛かったが
その後は、何とか5回まで
もう1,2度チャンスはもらえるだろうから
今度はもう少し6回ぐらいまで3失点以内で
抑えられると、暫く上で使ってもらえると思うが
次もこのような状態だったら、後はないだろう
頑張れ!松坂
ポンコツになって日本に帰ってくるな
2013年08月24日
厳しい?

久しぶり、ホンマに久しぶりや
雨が降っています。
夜に降り、夜中はほとんど降らなかったようだが
ここへきてまた降ってきた。
これもエネルギー不滅の法則か
一か月雨無しで、水不足から
わずか3時間で平年の一か月分以上の
経験したことが無いほどの雨が降る
合わせれば平年通り?
こんな数字合わせは困ったもんだ
松坂メッツ移籍
早々にタイガース戦に先発
2回を投げて2ホームランで5失点
かなり厳しいか
怪物カブレラが居るタイガース
何とかこのままで5回ぐらいまで行ってほしいのだが・・・・・
2013年08月23日
医者って厄介ですね

明日の降水確率 60/50
期待できそうです。
最高気温も今日より‐2℃予想
少しは過ごし易くなるかな
イチロー語録
視力が0.4では
そんな話が出てきたことがあるそうな
実際は1.0と1.2だそうだが
医者からはコンタクトレンズを勧められたそうな
イチロー曰く
コンタクトをすると見ようとして力が入る
すると、無駄な力が体に入りスムーズな動きができない
医学的な視力と
野球の現場で必要な視力は全く違うと
結論は
「医者って厄介ですね」だったとか
今日の発電
発電電力量 14.34kwh
最大発電電力 2.69kw 12時05分